H


※ヒギンズ Higginsの話はよく文書化されているが、会社の総生産量の決定的なリストを見つけるのは難しい。第二次大戦中だけでも20,094隻のボートを建造したと言われているが、戦後の船体番号を見ると、さらに7,000隻ほど建造されてる。ヒギンズはニュー・オーリンズ New Orleans地域に7つの別の工場を運営し、ピーク時には20,000名を雇用していたが、この帝国は第二次大戦後に急速に衰退した。レクリエーション用モーターボートの魅力的なラインの生産に多様化したにも関らず、1963年に閉鎖され、1966年にエクイタブル・イクイップメント Equitable Equipmentに買収され、Equitable Shipyardsと改名。Equitableは1972年にトリニティ・インダストリーズ Trinity Industriesに買収され、1996年にハルター・マリーン・グループ Halter Marine Groupの一部として分社化され、2000年にトリニティ・ヨット Trinity Yachtsとしてふたたび分社化され、現在はハーヴェイ・マリーン・シップヤーズ Harvey Marine Shipyardsが所有。戦後も継続していた唯一の造船所は、産業運河の西側、I-10橋 I-10bridgeのすぐ北側にあった:Googleでここの航空写真を見ることができる


※この有名な造船所は、1834年にシンシナティ Cincinnatiのウィリアム・ハーツホーン造船所 William Hartshorn's shipyardで造船の訓練を受けたイギリス人のジェームズ・ハワード James Howardによってジェファーソンヴィル Jeffersonvilleで始められた。1836年にはインディアナ州 State of Indianaのマディソン Madisonに事業所を移したが、1848年にはジェファーソンヴィルに戻り、弟のダニエル Danielが事業に加わった。そののち、1876年にジェームズ・ハワードが亡くなると、息子のエドモンズ Edmondsに経営権が移り、社名がE. J. ハワード社 E. J. Howard & Co. に変更されたのである。1903年にハワード造船所 Howard Shipyard & Dock Co. となり、1940年に閉鎖された。しかし、1942年に隣接するジェフボート JeffBoatの生産能力を拡大する必要があった海軍がこの土地を譲り受け、ジェフボートにリースしたことで、以後、2つのヤードは一体となって運営された。戦後、ジェフボートのオーナーであるアメリカン・バージ・ライン American Barge Lineが海軍からハワードを買い取り、ジェフボートと正式に合併した。ハワードの歴史は、ハワード蒸気船博物館 Howard Steamboat Museumに保存されており、その記録はインディアナ大学 University of Indianaのリリー・ライブラリー Lilly Libraryにある。タイトルのリンク先の表は、JeffBoatと合併するまでのハワードの建造量を記録しようとしたもので1,200隻近くが記載されているが、船体番号は1,800近くあり、驚異的な量である。ジェフボートの記録を見るにはここをクリック

↑USED Towboat Chisca on the builders ways in 1897 at D&J Howard Shipyard and Dock Co., Jeffersonville, IN. University of Louisville Digital Libraries. Image courtesy of NavSource.


※ノースロップ・グラマン社 Northrop Grummanの傘下にある3つの造船所(ニューポート・ニューズインガルスエイヴォンデール)をスピンオフ(spin-off、既存の企業や組織の一部を分離し、独立した別の企業や組織とすること)。スピンオフの手続きは2011年3月31日に完了

↑NEWPORT NEWS, Va. (June 22, 2017) - A crane moves the lower stern into place on the nuclear-powered aircraft carrier USS John F. Kennedy (CVN-79) at Huntington Ingalls Shipbuilding in Newport News, Va. The second Gerald R. Ford-class aircraft carrier is now 50 percent structurally complete. U.S. Navy photo. (Released)
ニューポート・ニューズ造船の親会社であるHIIは、サウス・カロライナ州を拠点とし、ヴァージニア級とコロンビア級の潜水艦建造に使用されるモジュール・メーカーであるWインターナショナル W Internationalの資産買収を最終決定した。HIIのクリス・カストナー Chris Kastner最高経営責任者(CEO)はプレスリリースで、“HIIは、国家安全保障の顧客のために造船能力を高め、処理能力を向上させるために、労働力のあるところに行くことを約束します。”“これは、海軍とAUKUSを支援するためにニューポート・ニューズ造船所の処理能力を直ちに加速させるまたとない機会です。”“この買収で我々が期待していることのひとつは、ニューポートには優れた造船エコシステムがあるということだ。労働力の訓練や、我々が持っているあらゆる質の高いエスケープから学んだことは、両事業所で共有されるだろう”と、2024年12月にニューポート・ニューズ社のジェニファー・ボイキン Jennifer Boykin前社長は語った。 HIIは、従来の500人の従業員の99%以上が、サウス・カロライナ州グース・クリーク Goose Creekの工場で働き続けることを受け入れたと述べた。HIIは、同施設の需要増と成長を支えるため、さらに数百人の雇用を創出する計画だと述べた。今回の買収により、480,000平方フィートの製造スペースと最新鋭の設備がHIIの造船能力に加わる。また、チャールストンの港や鉄道路線にも近い。最終的には、ニューポート・ニューズだけで生産されているフォード級航空母艦のモジュールも製造する予定だ。HIIは、Wインターナショナルの製造施設をニューポート・ニューズ造船所チャールストン事業所として生まれ変わらせる。同事業所はニューポート・ニューズ造船所部門の下で運営され、NNSの現副社長兼最高変革責任者であるマット・ニーディ Matt Needy氏がジェネラル・マネージャーとして指揮を執る
※2017年にハンティントン・インガルス・インダストリーズ社が提案した未来型水上戦闘艦案

↑Image courtesy of Shipbucket.


Update 25/01/28